2025.05.20
コラムホテル
初めての導入も、久々のリプレイスも。まるっと解決!
チェックイン機のよくある疑問Q&A

目次

はじめに

チェックイン機にまつわるお役立ち情報をご紹介するコラム記事。
今回は、チェックイン機の疑問解消に役立つ情報をご紹介します。

「チェックイン機だけ導入すれば、すぐに利用可能?」
「補助金を使って店舗に展開したいが、利用実績はどのくらいある?」
等々、実際にいただくお問い合わせから、特に多いご質問をピックアップしました。

チェックイン機の導入を検討中のみなさまも、長年利用した機種からの
リプレイスをお考えのみなさまも、ぜひご覧ください。

1.ホテル向け自動チェックイン機とは

Q.チェックイン機って、そもそもどういうもの?

A.ホテルのフロントに設置し、チェックイン・チェックアウト業務を担う機械を指します。

フロントスタッフ様は日々さまざまな業務に追われており、お客様一人ひとりに均一で
高品質なサービスを提供することが難しくなっている現状があります。
チェックイン機でできる作業はチェックイン機に任せることで、
その分おもてなしの向上に時間を充てることができます。

2.チェックイン機は単体で動くもの?

Q.チェックイン機は単体で動きますか?

A.チェックイン機はPMSとの連携が必須です。

また、宿泊者の承認業務(※)のため、タブレット端末での操作が必要になります。
※旅館業法により、宿泊者情報の確認が必要な場合もございます。

3.補助金を使って導入したい

Q.補助金を使ってチェックイン機を導入したい。可能ですか?

A.可能です。補助金を用いて導入いただいた実績も多くあります。

弊社では、各自治体の補助金から、省庁の補助金まで累計約280件の補助金導入実績(※)がございます。
チェックイン機の導入におすすめの補助金については、2025年4月に配信した
こちらのコンテンツでも詳しく説明しています。

コラム「【2025年最新版】チェックイン機導入にも利用可能!ピックアップ補助金3選」


※2020年から2023年までの累計実績です。
 

4.海外のお客様へ向けた機能

Q.海外のお客様にも使っていただけるようなチェックイン機を導入したい。
どのような機能があるか?

A.多言語対応+海外のお客様にも使いやすい画面で、スムーズなチェックインを後押しします。

弊社のチェックイン機では、次の機能を中心に、海外のお客様もスムーズにご利用できる仕組みになっています。
1.5か国語での表示対応
2.高精度なパスポートチェックイン機能で手続きがスムーズ

 

5.実際の使い心地を体験したい

Q.実際に動いている様子を見てみたい。どこで見ることが出来ますか?

A.弊社デモルームでご覧いただけるほか、展示会でも体験いただけます。

弊社では、東京・五反田に全機種を触っていただけるデモルームをご用意しています。
また、今年は北海道・札幌市で行われる「観光・ホテル・外食産業展HOKKAIDO2025」(※)にも
出展いたしますので、最新機種をはじめとしたチェックインソリューションを体験していただくことができます。

デモのお申込みはこちら


「観光・ホテル・外食産業展HOKKAIDO2025」HP(別サイトにジャンプします)

おわりに

今回はQ&A方式で、実際に多くいただくご質問をピックアップしてご紹介しました。

この記事でご紹介したもののほか、お客様ごとのお悩みや質問もあるかと思います。
チェックイン機のことでお悩みの際は、ぜひ一度弊社までお問い合わせください!

お問い合わせはこちら